エアコンクリーニング 方法

> 自分で出来るエアコンクリーニングの方法 - セルフクリーニングの手順を解説!

カビやハウスダストを完全除去!エアコンクリーニングの方法を解説!

最近、部屋にいる時に咳がよく出ると感じていませんか?
その原因は、風邪などではなくエアコンかもしれません。
エアコンを掃除することなく何年も使っていると、内部にカビやハウスダストが溜まり、エアコンを使うことにより、そのカビの胞子やハウスダストをまき散らすことになります。
カビやハウスダストは健康にも影響するため、エアコンを綺麗にすることは家族の健康を守るためにも重要です。
このページでは、カビやハウスダストを完全除去するためのエアコンクリーニング方法を解説していきますので、家族の健康を守るためにもしっかりとチェックしてみてください。

 

エアコンクリーニング 方法

 

クリーニングしていないエアコンは臭いの原因やカビの温床になる

アレルギーや喘息の原因に

エアコンクリーニングをしていないとカビが繁殖しやすくなるのですが、カビがアレルギーや喘息の原因となることもあります。
カビは10℃もあれば繁殖し、室温が20℃以上、湿度が70%以上もあればさらに繁殖スピードも加速します。
そんな環境でエアコンを使うことにより、カビが発する胞子を部屋中にまき散らすことになります。
アレルギーを起こしやすい人は、カビの胞子を吸い込むことで気道が狭くなってしまい、喘息の症状や呼吸困難を引き起こすとされています。
これらのことを考えると、エアコンを清潔に保つことがどれだけ重要かわかるのではないでしょうか。

 

内部でゴキブリや虫が繁殖することも

カビ菌は喘息やアレルギーの原因となりますが、カビは虫などのエサともなります。
そのため、外からそのエサを求めて虫が家の中に侵入してくることがあります。
また、エアコンを設置するには通気口が必要ですから、その隙間からゴキブリの侵入を許してしまいます。
ゴキブリは家の中に侵入するだけでなく、エアコンの中に卵を産み付けてしまい、家の中でゴキブリが繁殖することにもつながります。
このようにエアコンを不衛生な状態にすることは、家の中で虫が繁殖したり、健康被害など人間の体にも大きな悪影響を与えます。

 

自分でエアコンクリーニングする方法

必要な道具を揃える

エアコンクリーニングは自分でもある程度はできますが、部屋の掃除とは異なり、細かな部分も掃除する必要があります。
そこで、エアコン掃除の前には必要な道具を揃えておきましょう。
必要な道具を揃えずに掃除をしてしまうと、部屋が汚れてしまうこともあります。
必要な道具といっても、ほとんどがどの家庭にもあるような道具で間に合います。
掃除機、雑巾、歯ブラシ、脚立、保護メガネ、ゴム手袋、綿棒などの他、床が汚れてもいいようにレジャーシートなどを準備しましょう。
ほとんどが道具がどの家庭でも用意でき、準備する道具を見ても手軽に掃除ができることがわかります。

 

フィルターをクリーニングする

自分でエアコン掃除をする場合には、まずフィルターからキレイにしていきます。
誰でも手軽に掃除ができる場所なので、こまめに掃除することが大切です。
フィルターを取り外したら、掃除機でオモテ面からホコリを吸い取ります。
掃除機でホコリを吸いとった後は、お風呂場でフィルターのウラ面からオモテ面に向けてシャワーなどで水洗いをします。
歯ブラシを使って軽くこすり洗いをするとさらに綺麗になります。
綺麗に洗った後には、雑巾やタオルを使い水気を取り除き、しっかりと乾かせば完了です。
夏や冬などエアコンを毎日使う時期には、2週間に1回はフィルター掃除をすることをおすすめします。

 

ファンをクリーニングする

ファンを掃除する場合には、市販のエアコンファン洗浄剤を使うと自分でもクリーニングをすることができます。
この時に準備するのは、ゴム手袋や保護メガネ、雑巾などです。
まずはエアコンの電源を切り、電源プラグを抜きましょう。
もし、エアコンカバーが取り外せるのなら、本体カバーを取り外した方がやりやすいかもしれませn。
市販のエアコンファン洗浄剤には、洗浄液を回収するためのビニール袋が付属しているので、説明書をよく読み、エアコンに取り付けます。
その後エアコンファン洗浄剤を吹き付けるのですが、ルーバーと呼ばれる吹き出し口付近にセンサーなどがあるエアコンもありますから、そのセンサーには吹き付けないようにビニールで養生をしてクリーニングをしましょう。

 

冷却フィンを清掃する

熱交換器と呼ばれる冷却フィンも、自分で掃除することができます。
冷却フィンとは、フィルターを外したときに見えるアルミ部分のことです。
ここもファン同様に市販されているクリーナーを使います。
フィン部分にホコリがついているようなら、掃除機にブラシを付けて吸いとりましょう。
この時にフィンを傷めないことが大切ですから、ブラシがない掃除機は使用しない方が賢明です。
また、電装部分が見えている場合には、ビニールなどで養生することも大切です。
市販されているクリーナーはとても簡単に使うことができるので、まずは説明書をしっかりと読み、適切な使い方をしましょう。

 

エアコン内部を乾かす

エアコンクリーニングは業者依頼をしなくても、市販されているアイテムを使って意外と簡単にクリーニングができます。
しかし、自分でクリーニングをしても、いつも通り使っていたのではまたカビが生えてくることになります。
カビの繁殖を防ぐには、エアコン内部を乾かすことが有効です。
カビが繁殖するのは、エアコン内部に結露が発生し、湿度が上がることが原因です。
そのため、エアコン内部をしっかりと乾かすことにより、カビの発生を防ぐことができます。
エアコンの送風機能機能を使えば、内部を乾かすことができます。
最近では、内部乾燥や内部クリーンという機能がついているタイプもあり、これらの機能を上手く利用してカビの繁殖を防ぎましょう。

 

室外機を清掃する

エアコンクリーニングでは、室内機だけでなく、室外機の掃除も必要です。
室外機の掃除の時にも、エアコンが作動しないように電源プラグは抜いておきましょう。
室外機をキレイにするには、裏側のアルミのフィン部分の掃除をします。
この部分が詰まっているとエアコンの効きが悪くなることがありますから、定期的にチェックするようにしましょう。
アルミフィンを掃除する時には、ブラシと掃除機を用意してください。
ブラシでこすりながら掃除機でホコリや汚れを吸いとっていきます。
ただ、アルミ部分はもろいため、強い力でのブラッシングは禁物です。
無理にホコリや汚れを落とそうとするのではなく、できる範囲での掃除をすることが大切です。

 

エアコンクリーニングの注意点

電源は必ず抜いておく

自分でエアコン掃除をする際に何度か紹介しましたが、エアコンクリーニングの際には必ず電源を抜いておくことが大切です。
クリーニング中に誤ってエアコンが作動してしまうと、汚れが飛び散り部屋を汚すことにもなりますし、掃除中に作動することで怪我の原因ともなります。
特に室外機の掃除中は、外での作業となるため、家の中にいる人が誤ってエアコンを作動させる可能性があります。
また、エアコンクリーニングには洗剤や水などを使いますが、この時に通電している状態だと感電する恐れもあります。
安全にエアコンクリーニングするために、必ず電源プラグは抜くようにしましょう。

 

力を入れ過ぎない

自分でエアコンクリーニングをする場合に注意が必要なのが、力を入れ過ぎないということです。
何年もエアコン掃除をしていないと、汚れがこびりつき簡単には除去できない場合もあります。
だからといって、力を入れて掃除をしてしまうと、エアコンの故障の原因ともなります。
特にアルミ部分には注意が必要です。
ブラシの清掃だからとつい力を入れてしまい、アルミ部分が変形してしまうことがあります。
アルミフィンが潰れてしまうと、風量が低下してしまい、エアコン本来の機能を発揮しない場合があります。
力を入れず丁寧な清掃を心掛けましょう。

 

自分で洗剤を使う場合は特性に気を付ける

自分で洗剤を使う場合には、特性には気をつけましょう。
洗剤はアルカリ性、酸性、中性と大きく3つにわけることができ、それぞれで用途も違います。
また、特性の違いによってエアコンの素材を傷める原因ともなります。
安全なのが中性タイプの洗剤です。
中性タイプの洗剤は洗浄力は落ちるのですが、素材を傷めにくいため安全に利用することができます。
カビ取りにと、強力な洗浄力の洗剤を使ってしまうと、アルミ部分などの部品が溶けてしまうこともあるので注意が必要です。
アルミフィンをしっかりと洗浄したいと考えているのなら、アルミフィン専用の洗剤なども販売されているので、こちらを使うことも検討してみましょう。

 

スプレーの使用にも注意が必要

エアコンクは細かい部分が多いため、洗剤を付けるにはスプレーを利用することになります。
スプレーで洗剤を吹き付ければ、細かな隙間にもしっかりと洗剤を吹き付けることができます。
この時に注意が必要なのが電装部分です。
スプレーによって電装部分にも洗剤がかかってしまうと、エアコンの故障の原因となってしまいます。
スプレーで洗剤を吹き付ける前には、電装部分の場所ををしっかりと確認してください。
また、ビニールやラップなどを上手く活用して、電装部分に洗剤などの水分がかからないように養生をしましょう。
エアコンクリーニングでは、養生も重要なポイントになります。

 

カビキラーは故障の原因になるから要注意

エアコンのカビを徹底的に除去したいと、カビキラーなどの強力な洗剤の利用を考えている人も多いと思います。
しかし、このような洗剤はアルミを溶かしてしまい、エアコンの故障の原因となるケースもあるため注意が必要です。
業者でも強力な洗剤を使ってエアコンクリーニングをすることがあるのですが、その場合にはしっかりと水で洗剤を洗い流すので大きな影響はありません。
しかし、自分でクリーニングをする場合、どうしても洗剤が残りがちです。
そのため、安全な中性洗剤を使っての洗浄が重要なのです。
カビの発生を防ぐには、強力な洗剤を使うよりも、エアコン内部を乾燥さえることが重要です。

 

自宅用の高温になるスチーム洗浄は危険

「洗剤を使わずに汚れがしっかり落とせる」という理由で、高温高圧スチームクリーナーも人気があります。
スチームクリーナーを使って、頑固なキッチン汚れを落としている人も多いのではないでしょうか。
また、スチームクリーナーをエアコンクリーニングにも活用できないかと考える人もいると思います。
しかし、100℃にもなるスチームを吹き付けるタイプのクリーナーもあり、高温によってプラスチック部分が変形してしまうことがあるので注意が必要です。
エアコンの取扱説明書でも40℃以上のお湯などを使うことは避けるように書かれていますから、高温のスチームクリーナの使用は避けましょう。

 

エアコンのタイプによってクリーニング方法は変わる

リビングに通常の壁掛けタイプではなく、業務用などの天井取り付けタイプを設置している家庭もあるかもしれません。
壁掛けタイプは自分でも比較的簡単にエアコンクリーニングが可能なのですが、天井への埋め込みタイプとなると簡単ではありません。
また、壁と天井とでは、クリーニング作業のしやすさが大きく違います。
埋め込みタイプの場合、スプレーの洗剤を吹き付けるにしても、そのまま自分に洗剤が降りかかってくることもあります。
また、無理に洗浄しようとしてエアコンを故障させてしまったのでは意味がありませんよね。
天井埋め込みタイプのエアコンクリーニングは、専門業者への依頼をおすすめします。

 

セルフエアコンクリーニングはどこまで綺麗にできる?

エアコンクリーニング 方法

自分でファンとフィルターまではクリーニングできる

フィルターは誰でも簡単に掃除ができますから、自分で定期的に掃除をする必要があります。
そのため、どのエアコンもフィルターは簡単に取り外しができるように工夫されています。
市販されているクリーナーを使えば、ファンも比較的簡単に洗浄できる場所です。
フィンも市販されているクリーナーがあるのですが、アルミ部分は無理に掃除をしようとすると変形する恐れがありますから、あまりおすすめできる場所ではありません。
セルフクリーニングでキレイにできるのは、ファンとフィルターまでと考えておきましょう。
安全にエアコンを使うためにも、無理のないエアコンクリーニングをすることが大切です。

 

diy道具を揃えても自分で分解するのは限界がある

最近では、業者に依頼をせず、自分で様々な道具や材料を揃えてものを作ったり修理をする、diyが人気です。
ホームセンターに行けば、様々な道具や材料を買い揃えることができ、今まで自分では無理と思っていたことも、実際にやってみると比較的簡単にできてしまうこともあります。
また、エアコンも安価な価格で購入することができるため、壊れても問題ないと、自分で分解してクリーニングをする人もいます。
しかし、知識のない人が分解しようとしたために、クリーニング前に破損してしまうケースもありますから、自分で分解するのは限界があります。
知識のない人がエアコンを分解してのクリーニングは控えましょう。

 

エアコン内部のゴキブリ駆除やカビ落としは難しい

セルフクリーニングでは、フィルターやファン、アルミフィンなどを清掃することができます。
この3点をクリーニングすれば、外から見ればとても綺麗になった状態です。
しかし、カビやゴキブリなどはエアコンのさらに奥にも潜んでいます。
セルフエアコンクリーニングでは、表面上は綺麗にすることはできますが、完全なクリーニングはまずできません。
とはいっても、素人が分解をしてクリーニングをしようとすれば、破損や故障の原因ともなります。
セルフエアコンクリーニングは、自分の都合のいいタイミングでできるというメリットはありますが、エアコン内部のゴキブリ駆除やカビ落としは難しいと考えておきましょう。

 

エアコンクリーニングは専門業者に依頼するのがおすすめ!

シロッコファンも専門業者なら取り外してピカピカに磨く

自分でエアコンクリーニングをする場合には、目で見える部分しか洗浄することができません。
しかし、専門業者に依頼をすることにより、エアコンをできる限り分解し、徹底的な洗浄をしてくれます。
筒状の羽の付いたシロッコファンはセルフクリーニングで汚れを落としにくい部分です。
ここを掃除するとなると、綿棒などで根気よく汚れやカビを取り除くことになるのですが、時間がかかる作業のわりに、部分的な汚れやカビしか落とすことができません。
専門業者に依頼をすれば、分解してシロッコファンだけを取り出すことができ、セルフクリーニングでは洗浄が難しいファンの汚れやカビも完全に落とすことが可能です。

 

専用のエアコンクリーニング剤でタバコの臭いも消す

カビなどによる健康被害が気になりエアコンクリーニングを考える人も多いのですが、エアコンからの臭いが気になる人も多いでしょう。
エアコンからの臭いの原因の一つにタバコがあります。
家族の中にタバコを吸う人がいれば、エアコンの臭いが気になるようになります。
タバコには植物性のヤニが含まれていて、一度付着してしまうと簡単に取り除くことができません。
表面上しか洗浄できないセルフクリーニングでは、タバコの臭いを完全に取り除くのは難しいのです。
しかし、専門業者であれば、専用のエアコンクリーニング剤によって簡単には取り除けないタバコの臭いもしっかりと消すことができます。

 

抗菌仕上げや防カビ加工も可能!

「業者に依頼をして完全にカビを取り除いても、またすぐにカビが発生するんじゃないの?」と思っている人もいるかもしれませんね。
お風呂場のような湿気の多いところだと、いくら綺麗に掃除をしても、すぐにカビが発生します。
しかし、専門業者のエアコンクリーニングの場合、洗浄後に抗菌仕上げや防カビ加工をしてくれます。
抗菌仕上げなどができない業者もありますし、追加料金が必要なこともありますが、効果は1年程度持続します。
従って、1年間はカビによって悩まされることなく快適な生活を送れるということです。
さらに、送風機能などを使い、エアコン内部の乾燥を心掛ければ、より長く快適にエアコンを使うことができます。

 

室外機まで丁寧にクリーニング

エアコンクリーニングで厄介なのが室外機です。
室外機が汚れていると、エアコンの働きにも大きく影響します。
室外機も年数を重ねれば室内機同様に汚れが発生するのですが、室内機のように簡単には分解することはできず、セルフクリーニング表面しか洗浄をすることができません。
また、屋外にあることでエアコンの故障の原因になりやすいのもこの室外機です。
室外機を徹底的に洗浄するためには分解してのクリーニングが必要になります。
専門業者であれば、室外機も分解洗浄をしてくれるため、エアコンの機能を取り戻したり、室外機の寿命を延ばすことにもつながります。

 

エアコンクリーニングを依頼するならこの業者!

出張料無料!ハウスクリーニング専門の「おそうじマスター」

全国24時間365日対応可能な「お掃除マスター」は、相談、出張費、見積もり、すべて無料となっています。
多くの業者は、出張費だけでも5,000円程度必要になるケースがほとんどです。
そのため、エアコンクリーニング代以外にも費用が発生し、思っていたよりも料金が高かったと感じる人もいますが。
しかし、お掃除マスターに依頼すれば、出張費も無料でお得な料金でクリーニングをしてもらえます。
また、エアコンだけでなく、キッチン、トイレ、洗濯機、バスルーム、カーペットやフローリングなど、ハウスクリーニング専門だけあり、様々なクリーニングに対応しています。
年間実績は3,000件と、安心して任せられる会社なので、家のクリーニングを業者に任せたい人は一度相談をしてみてはいかがでしょうか。

 

防カビ仕上げで奥まで徹底洗浄!「おそうじ本舗」

全国1,400店舗、50万台のエアコンクリーニングの実績がある「おそうじ本舗」もおすすめの業者の一つです。
平日だけでなく土日祝日でも24時間対応で、9時〜20時までならオペレーターが対応してくれます。
お掃除本舗は本体カバーやフィルターなどを取り外し、一つ一つを分解洗浄してくれます。
また、セルフクリーニングでは難しいシロッコファンも高圧洗浄し、オリジナルの防カビ剤で仕上げてくれます。
室内機だけでなく室外機も本体カバーを取り外して内部のアルミフィンまで徹底洗浄してくれるため、人気を集めるクリーニング業者です。

 

空調のベストコンディションをキープ!「ダイキン」

部屋のエアコンはダイキン製を取り付けている家庭も多いのではないでしょうか。
エアコンを製造販売しているダイキンもエアコンクリーニングをしています。
エアコンクリーニングをしている業者は多くありますが、ダイキンのようにエアコンの製造会社が直接クリーニングをしてくれるのなら安心して任せることができます。
業者にエアコンクリーニングを依頼したために、エアコンの調子が悪くなったと感じる人もいて、依頼する業者は信頼できるところを選ぶ必要があります。
安心して任せられるダイキンに依頼をすることで、空調のベストコンディションをキープすることができます。

 

エアコンクリーニングQ&A

エアコンクリーニングはどれくらいの頻度でするべき?

エアコンクリーニングは場所によって掃除頻度が異なります。
フィルターではこまめに掃除する必要があり、目安としては2週間に1回です。
熱交換器は2〜3年、ファンは1〜3年が目安と言われています。
そのため、使用頻度によって異なりますが、業者依頼する場合には1〜3年が目安となります。
また、フィルター掃除をするときに、アルミフィン部分を見て、汚れを感じたら依頼をするというのも一つの方法です。
抗菌コートをしてもらったとしても、その効果は1年程度です。
カビによる喘息やアレルギーが気になる人は、1年に1回のペースでのエアコンクリーニングがいいかもしれませんね。

 

エアコンのカビを防ぐ方法は?

カビを防ぐ方法は、業者による防カビ剤だけではありません。
送風機能を使ってエアコン内部を乾燥させることにより、カビの発生を防ぐことができます。
1日に25℃の送風を2時間、これを5日間続けたことでカビが激減したという報告があります。
しかし、暑い夏や寒い冬に2時間も送風運転をするのは難しいこともあります。
部屋を使用しないときや外出するときを上手く利用して、1日2時間程度の送風運転を心掛けましょう。
電気代が気になる人もいるかもしれませんが、冷房は1時間に20〜25円程度かかるところ、送風なら1〜2円程度と、電気代もそれほどかかりません。

 

業者に依頼した時の相場はどれくらい?

上で紹介したお掃除マスターは9,500円、おそうじ本舗は11,000円と、各業者によって料金は異なります。
安い業者だと5,000円程度でクリーニングしてくれることもあるようですが、エアコンクリーニングの相場としては1台10,000〜15.000円と考えておきましょう。
この相場は通常タイプのエアコンの場合で、お掃除機能付きのエアコンや天井取り付けタイプとなるとさらに料金は高くなります。
意外に高いと感じた人も多いかもしれませんが、1台のクリーニングを依頼するよりも、まとめて複数のエアコンを依頼すると料金が割引になることもあります。

 

まとめ

エアコンを何年も掃除をせず使用していると、内部にカビや汚れ、虫などが発生し、アレルギーや喘息の原因となることがあります。
最近では、ホームセンターでも洗浄スプレーなどが販売され、自分でもある程度エアコンクリーニングをすることができます。
ただし、セルフクリーニングでは、必ず電源を抜く、洗剤の特性には気をつける、高温のスチームクリーナは避けるなどの注意点があります。
また、セルフケアではエアコン内部までの洗浄は難しいため、徹底的な洗浄を望むのなら専門業者への依頼が必要です。
エアコンから発生するカビやハウスダストを徹底除去して快適な生活を送りましょう。

エアコンクリーニング業者をお探しなら「くらしのマーケット」

エアコンクリーニング くらしのマーケット

エアコンクリーニング業者をお探しなら「くらしのマーケット」がおすすめです!
くらしのマーケットは、エアコンクリーニングはもちろん、ハウスクリーニングや家事代行・引っ越しなど、各ジャンルの事業者が登録しており、お住まいの地域やエアコンタイプから対応可能な業者を簡単に見つけられます!

そして、各業者ごとに1代あたりの値段や担当者の写真、利用した人の口コミが見られますので、安心して依頼することができますよ。
口コミは実際に利用した人しか書き込みできない仕組みになっているので、リアルな口コミが反映されるため登録事業者の質も高く、利用満足度も高いのが特徴です。

料金相場は、安い業者で1台7,000円〜と非常に安くなっています。
複数依頼割引を行っている業者もたくあんあるので、あなたの希望に合った業者がきっと見つかりますよ!

くらしのマーケットでエアコンクリーニング業者を探す