エアコンクリーニング 道具

> 自分で出来る!エアコンクリーニングに必要な道具・やり方を徹底解説!

エアコンクリーニングに必要な道具と用途について

エアコンクリーニングを行うのは、ほとんどの家庭では年末の大掃除の時ではないでしょうか?
エアコンはなかなか掃除するのが面倒ですが、最低でも年末の大掃除の時くらいはキレイにしたいものです。

 

もし、数年もクリーニングをせずに使い続けていくと、エアコンの中にカビを飼うということになります。
その状態でエアコンを使えば、もちろん部屋中にカビをまき散らすということになります。

 

では、家でエアコンクリーニングを行うときに何を準備すれば良いのでしょうか ?

 

まず、掃除を始める前に必要最低限として、以下の道具類を揃える必要があります。
100円均一ショップで、ほとんどが入手出来る物ばかりですので、比較的安価に揃えられるはずです。

 

ビニールシートとテープ(マスカ―フィルムでも可)

周囲への汚れ付着防止の為に、事前にビニールシートなどを貼り、エアコン回りの「養生」をする時に使用します。
ガムテープでも大丈夫ですが、粘着力の弱い塗装用のマスカーフイルムの方が、より綺麗に剥がす事が出来ます。

 

ゴミ袋

汚れた水を受け止める役割で、エアコン下に貼り付けます。
45Lサイズが丁度良いでしょう。

 

バケツ

頑固な汚れのフィルターを洗剤液に、つけ置きする時に使用します。

 

掃除機

エアコン周りや、フィルターの埃を取る時に使用します。

 

長めの棒(割りばしでも可)

エアコン内の手の入らない様な細い隙間や細かい場所の掃除をする時に使用します。
柔らかい布などを棒に巻きつけると、隅々まで汚れが落とせます。

 

中性洗剤

フィルターのつけ置き洗いや、エアコン内部の汚れを拭き取る時に使用します。

 

ブラシ(使い古しの歯ブラシでも可)

フィルターの埃汚れを掻き出す時に使用します。
他には、エアコン内部の細かな溝の汚れ落としに使います。

 

雑巾

汚れや、垂れ落ちてきた汚水の拭き取りに使用します。

 

水を入れた霧吹き

エアコン内部を洗剤で洗浄した後、水で流し落とす時に使用します。

 

除菌用アルコールスプレー

掃除の後、仕上げに吹きかける事で、菌の繁殖を防ぎます。

 

エアコン掃除用洗浄スプレー

冷却ファンに満遍なく噴射する事で、中の汚れを落とします。

 

エアコンクリーニング 道具

 

こんな道具もエアコンクリーニングにおすすめ!

クリーニング機材がセットになったキットが通販に!

業者みたいに本格的に掃除をしたいという方にはクリーニング機材のキットを購入することをおすすめします。

 

このキットは通販でも購入することができます。
業者用の本格的なものもあれば、簡易的なものまで様々です。
値段もそれに応じた価格設定になっています。

 

エアコン洗浄剤と高圧洗浄機でエアコンクリーニングができるセットだと10万を超えるキットも多々あります。
洗浄機がつくと値段が大幅に変わります。

 

もちろん、ホースや壁保護シートなど必要なものは全て揃っています。

 

洗浄機、ノズル、養生カバーをそろえよう

洗浄機、ノズル、養生カバーがあれば、ある程度は掃除はできます。

 

もちろん洗浄剤や養生カバ―を貼るための粘着テープなどは必要ですが、洗浄機とノズルがあれば本格的に掃除はできます。
ノズルがあれば、噴射される水の勢いや範囲などが変わるので、洗浄機に合ったノズルを洗浄機と共に買っておくと良いでしょう。

 

こちらもキットとして販売しています。
ネットで検索するとたくさんの商品が出てきます。

 

ケルヒャーなどのスチームクリーナーなら除菌までできる!

ケルヒャーというメーカーのスチームクリーナーは、洗剤などの化学製品を使わなくても水のみで汚れを落とします。
「自分で掃除をする際に気をつけていても、掃除を終えてみたら家具に洗剤が飛び散っていた」という声も少なくありません。

 

水で掃除ができるのは大きな魅力です。
洗剤を使わないので、小さいお子さんがいる家庭でも安心です。

 

また、高温スチームを使えば除菌もできます。
約100度の高温で除菌します。

 

この際の除菌率は99.99%なので、かなり安心できます。
掃除キットは下の家具を保護するためのシートが付いていて、洗浄機の付いていないものを選び、このスチームクリーナーを揃えれば完璧です。

 

エアコンの掃除は必要?

内部にホコリがたまってカビが発生!嫌なニオイも

エアコンを毎年使うにも関わらず掃除を怠っていると、内部にはホコリがたまりカビが発生します。
ずばり、エアコンの中でカビを飼うということになるのです。

 

もちろん、エアコンを使用すれば、そのカビは瞬く間に部屋中に広がります。
エアコンを本格的に使うのは夏が多いと思いますが、涼しくなるかわりにカビを吸いまくってしまうという事態になるのです。

 

また、涼しくもならないという事態が起きることがあり得るのです。
そうなっていると、もちろんカビは大繁殖しているので、当然嫌なニオイも出てきます。

 

そのため、本格的に使用する前、シーズンが終わった後に掃除をする習慣を付ければ、エアコンは清潔な状態を保つことができます。

 

冷却効率アップ、節電にも

夏は、多くの家庭が家庭内で使用される電気機器の中でエアコンを最も使用します。
エアコンを掃除する習慣を身に付けることで、清潔快適な生活を送ることができるだけでなく、節電にもつながるのです。

 

内部の部品までしっかりと掃除することで、ファンの軸など稼働部の働きが断然に良くなります。
このことで節電にもつながっているということになります。

 

もちろん冷却する効率もアップしますし、風速も改善されます。
フィルターに詰まるものがないので、ホコリなどで詰まっているときと比べると大きな差が出てきます。

 

フィルターは簡単に掃除することができるので、使用している期間でもフィルター掃除をするだけで節電、冷却効率アップが見込めます。

 

エアコンはどれくらいの頻度でクリーニングすればいい?

月1〜2回こまめに簡単掃除

エアコンのエアフィルターは汚れが付きやすい部分なので、頻繁に掃除することをおすすめします。

 

どのメーカーのエアコンでも、フィルターは簡単に掃除しやすくなっているので、説明書の記載通りに掃除をしましょう。
フィルターを掃除するときの手順は次の通りです。

 

まず、全面のパネルを開けます。
するとフィルターは簡単に外すことができるので、取り外します。
そこについている埃を掃除機できれいにしましょう。

 

埃がうまくとれない場合は水洗いでしっかりとりましょう。
水洗いした際には、日陰でしっかり乾かすと良いです。

 

掃除したフィルターを元の位置にはめ込んだら掃除は終了です。
大きな手間はかかりませんし、頻繁にやれば毎回掃除機で埃を吸うだけで終わるので、ぜひ月に1〜2回簡単掃除をしてみてください。

 

内部まで本格的な掃除は2年に1回程度でOK

赤ちゃんがいる家庭の場合だと、エアコンを使用する頻度は大人だけの生活に比べると多くなりますし、カビやホコリのことも気になる方は多くいるでしょう。

 

ニオイが出てきたときには、エアコン内部はかなり汚れていますし、ましてや赤ちゃんがいるとなると掃除中のホコリやカビも心配です。

 

こんなときにはクリーニング業者に依頼するのも一つの手です。
業者に依頼すると1台あたり10,000円程度はかかります。

 

「そんなにかかるなら自分で」と思うかもしれませんが、内部の本格的な掃除をするにはとても労力と時間がかかります。

 

また、エアコンは電気機器ですので、電装部品に洗剤や水がかかると故障につながります。
従って、業者に依頼することはおすすめです。

 

エアコンの内部までの本格的な掃除はしょっちゅうやるものではなく、2年に1度程度なので、業者に依頼しても1年5,000円前後です。
プロの手で掃除してもらうので、終わった後はカビやホコリは気になりません。

 

さらに節電、作動の効率も良くなるので、エコにもつながります。

 

エアコンクリーニングは自分でできる?

クリーニング業者にお金を払うのはもったいない、気になる箇所はとことん自分できれいにできる。
こんなことから自分で掃除をやっているという声も聞きます。

 

2chでエアコンクリーニングについて書かれているスレッドを見ると、様々なやり方が飛び交ってます。
市販のエアコン洗浄スプレーにも賛否両論はあるようです。

 

ただ言えるのは、汚れの症状がひどいほど洗浄スプレーでは落としきれなくなるということです。
ブログを開設してエアコンクリーニングについて発信している方もいます。

 

このように2chやブログで見ると、製品のことや業者のこと、自分で掃除する際のやり方などを簡単にみることができます。

 

クリーニング機材がセットになったキットが通販に!

業者みたいに本格的に掃除をしたいという方にはクリーニング機材のキットを購入することをおすすめします。
このキットは通販でも購入することができます。

 

業者用の本格的なものもあれば、簡易的なものまで様々です。
値段もそれに応じた価格設定になっています。

 

エアコン洗浄剤と高圧洗浄機でエアコンクリーニングができるセットだと10万を超えるキットも多々あります。
洗浄機がつくと値段が大幅に変わります。

 

もちろん、ホースや壁保護シートなど必要なものは全て揃っています。

 

洗浄機、ノズル、養生カバーをそろえよう

洗浄機、ノズル、養生カバーがあれば、ある程度は掃除はできます。

 

もちろん洗浄剤や養生カバ―を貼るための粘着テープなどは必要ですが、洗浄機とノズルがあれば本格的に掃除はできます。
ノズルがあれば、噴射される水の勢いや範囲などが変わるので、洗浄機に合ったノズルを洗浄機と共に買っておくと良いでしょう。

 

こちらもキットとして販売しています。
ネットで検索するとたくさんの商品が出てきます。

 

エアコンクリーニングの手順

エアコンのコンセントを抜く

まず最初に、必ずエアコンのコンセントを抜きましょう。
エアコンをつけてみるとニオイが発生したときは焦って掃除をしようと、カバーを外したりするのを先にしてしまいがちですが、まずはコンセントが鉄則です。

 

エアコンは電化製品なので、コンセントをさしたまま清掃作業にとりかかると感電してしまう恐れがあります。
エアコン以外の場合であっても電化製品を掃除するときには必ずコンセントを抜きましょう。
コンセントを抜くことで通電はしません。

 

エアコン周りを養生する

次にエアコン周りを養生しましょう。
養生とは、壁や天井、家具などが汚れないようにエアコン周りをカバーしたり、床にビニールを敷いたりすることです。

 

掃除の時に、汚れた水が飛び散ったり染み出す可能性がある範囲まで、出来るだけ広範囲を養生しておきましょう。

 

養生する際は、エアコン周りの壁や家具にテープでビニールシートを止めつけていきます。
(マスカーフイルム(ビニールシートとテープが一体化したもの)というテープを使うと非常に便利です)

 

床にはビニールを敷き、新聞紙もあれば敷きましょう。
エアコンクリーニングをすると、汚れた水が出ますので、エアコン下には大きめのゴミ袋を壁に貼ると良いです。
45L用のゴミ袋が最適でしょう。

 

エアコンのカバーを開けると主電源があるので、その部分も水や洗剤がかからないようにビニールでカバーしてください。
この主電源に水がかかってしまうと故障につながり、掃除してもどうにもこうにもならないので、忘れずにカバーしましょう。

 

フィルターや内部のほこりを取る

エアコンはルーバーとファンにカビが生えていることが多いです。
そのため、ルーバーもしっかり掃除をしましょう。

 

ルーバーを開くときに無理な力を当てると故障につながりますので、ゆっくり開くようにしてください。
ルーバーを開くとファンがあります。

 

実際の手順としては、まず、フィルターや内部のホコリを掃除機で吸います。
フィルターの細かいホコリなどがとれない場合は、水洗いをして日陰でしっかり干しておきましょう。

 

頑固な埃汚れで、水洗いのみでは落としきれない場合は、中性洗剤を使用しましょう。
バケツの中に薄めた中性洗剤液を作り、フィルターを浸します。

 

10分ほど放置した後、ブラシで擦れば簡単にフィルターの汚れが落ちます。
使用済みの歯ブラシを使えば、汚れてもそのまま捨てられるので、経済的です。

 

そして、ルーバーを洗浄します。
カビが生えていることがあるので、洗浄スプレーを使ってきれいにカビを落としましょう。
洗浄スプレーのあとにはタオルを水でしぼって仕上げ拭きをしましょう。

 

冷却フィンを洗浄する

冷却フィンはフィルターの奥にあるもので、薄い金属板が並んでいる部分を指します。
ここは、熱交換器なので汚れがたまってしまうと運転効率が悪くなってしまいます。

 

また、電気代もかさみます。
なので、年に1度は掃除をしたい部分です。
ここも掃除機をかけてホコリをまずは吸いとっていきます。

 

次に冷却フィン専用のアルミフィン洗浄スプレーがあるので、それを使うと良いです。
そのスプレーを使う際に他の部分にかからないようにしましょう。

 

冷却フィンには、むら無く洗浄スプレーを吹き付けてください。
こびり付いた汚れを、洗浄スプレーの威力で落とすイメージで吹き付けると良いでしょう。
洗浄スプレーを吹き付けた後は、10分程放置します。

 

10分放置したら、水を入れた霧吹きで洗剤と汚れを洗い流していきます。
汚れが落としにくい部分は、傷が付きにくい雑巾等で擦り取りましょう。

 

流れ出た汚水は、配水管を伝い予めセットしてあるビニール袋の中に溜まります。

 

吹き出し口を洗浄する

エアコンの吹き出し口は、カビが大量発生している可能性のある部分です。
そのカビの胞子が吹き出し口から大量に飛び散っているのを考えるだけでぞっとします。

 

ここも念入りに掃除したいですね。
ここは棒状のブラシで洗うことをおすすめします。

 

棒状のブラシが手に入らない時は、割りばし等の長めの棒に柔らかい布を巻きつけ、お手製の「お掃除棒」を作ってみましょう。
手の届きにくい隙間の汚れをストレスなく、拭き取る事が出来ます。
布の部分に除菌用のアルコールスプレーを吹きかけて染み込ませておけば、雑菌の繁殖を防ぐ効果も期待できます。

 

吹き出し口に洗浄液をかけて、棒状のブラシでゴシゴシとカビをとっていきます。
これを何度も繰り返すことでカビはとれていくので、キレイにカビがとれたら最後は水ですすぎます。
雑巾などで拭くか乾燥させましょう。

 

エアコン内部を乾燥させる

全ての掃除が終了したら、エアコン内部をしっかり乾燥させることが重要です。

 

乾燥させずに使用すると、せっかく掃除をしたのにまたカビが生えてしまい繁殖してしまうかもしれません。
掃除が終わったら、送風運転をして内部を徹底的に乾燥させましょう。

 

また、エアコンを使用したあとも送風運転をすることで、カビの繁殖を防止することができます。
カビは湿度が高いところが好きなので、夏のエアコンは最高の場所です。

 

エアコンを使った後は送風運転をして、内部の湿度が高い空気を排出しましょう。
30分程度の送風運転でカビが生えにくい環境を作ることができるので、おすすめです。

 

本格的&楽に掃除するならプロに頼もう!

自分でエアコン掃除するのは大変…

自分でエアコンを掃除するには、かなりの労力がいります。
ホコリは取れてもカビがとりきれないことも多く、カビが残っていた場合は掃除をしてもすぐに繁殖してしまいます。

 

そのため、掃除をしたあとには除湿で2時間程は運転しましょう。
業者はプロですので、徹底的な掃除をしてくれ、エアコンの寿命を延ばすことにもつながります。
業者に頼むのも一つの手だと言えます。

 

プロの掃除なら本格的&安心!

自分の掃除ではとりきれなかった汚れやカビ。
業者に頼めば、掃除のプロが来てくれるので、汚れ残しやカビなどの心配は無くなります。

 

また、使用はしているけど、長い間掃除をしていないというエアコンは、ホコリやカビも大量に繁殖していると思うので業者に頼んだ方が良いかもしれません。
カビは肺炎をも起こしてしまうものです。
長い間掃除をしていない家庭や、小さなお子さんがいる家庭の場合、業者に任せることをおすすめします。

 

お金はかかりますが、自分でやるよりも時間も短く済みますし、本格的に掃除をしてもらえるため、自分でやるよりもキレイになることは間違いないでしょう。

 

費用の相場は1〜2万円

業者に頼もうと決めたものの、どこに頼んで良いのかわからないですよね?

 

今では多くの会社があります。
CMでもプロの掃除屋さんは増えたように感じます。

 

中でも家事コンシェルジュとうたっているのが、ダスキンです。
名前くらいは耳にしたことがある方も多いと思います。

 

ダスキンは、エアコン専用の高圧洗浄機で中まで徹底的に掃除をしてくれます。
環境にも配慮しており、費用は1万〜2万前後です。

 

エアコンクリーニングで検索すると多くの業者が出てきますが、相場は1〜2万円のようです。
お掃除付きエアコンの場合だと、内部が複雑な作りになっているため、追加料金が必要な業者もあるようです。

 

まとめ

エアコンは夏と冬に使用する頻度が高くなります。
シーズンが終わったら掃除をする習慣を身に付けることで、清潔快適な生活を送ることができるだけでなく、エアコン自体の寿命を延ばすこともできます。

 

エアコンの寿命は7〜10年とよく言われますが、19年も同じエアコンを使い続けたという家庭もあるそうです。
このことから掃除が大切なのがわかります。

 

フィルターは使用している期間は2週間に1度、その内2回に1回は水洗いをしましょう。
本格的な掃除はシーズンが終わってから行うのが理想ですが、年末大掃除の時にするのも良いと思います。

 

細かな汚れやカビなどが気になる場合は、業者に依頼することをおすすめします。
また、自分で掃除をする場合でも2〜3年に一度は業者にお願いした方が清潔に保てます。

エアコンクリーニング業者をお探しなら「くらしのマーケット」

エアコンクリーニング くらしのマーケット

エアコンクリーニング業者をお探しなら「くらしのマーケット」がおすすめです!
くらしのマーケットは、エアコンクリーニングはもちろん、ハウスクリーニングや家事代行・引っ越しなど、各ジャンルの事業者が登録しており、お住まいの地域やエアコンタイプから対応可能な業者を簡単に見つけられます!

そして、各業者ごとに1代あたりの値段や担当者の写真、利用した人の口コミが見られますので、安心して依頼することができますよ。
口コミは実際に利用した人しか書き込みできない仕組みになっているので、リアルな口コミが反映されるため登録事業者の質も高く、利用満足度も高いのが特徴です。

料金相場は、安い業者で1台7,000円〜と非常に安くなっています。
複数依頼割引を行っている業者もたくあんあるので、あなたの希望に合った業者がきっと見つかりますよ!

くらしのマーケットでエアコンクリーニング業者を探す